出雲大社から萩市へ

2022.11.23 水曜日 小雨
初めて出雲大社へ参拝致しました🙏
正式には(いづもおおやしろ)と
読むそうです、参拝作法は
二礼四拍一礼だそうです、
神職さんたちが行う神事では
八拍されるそうですが、一般には
四拍で良いとの事です、八拍と言えば
伊勢神宮と同じですね🙏🙏🙏🙏
ムスビの御神像はなかなかの迫力

西参道口
ムスビの場面
ムスビの御神像

この日は宮中でも重要な新嘗祭、
出雲大社でも夜に新嘗祭を行うそうです
午前中に伺った際には、献穀祭が
行われていました。
本殿前の石畳には古の神殿に
使われいた柱の跡を表した赤い円
あって壮大な規模の建物を
イメージする事ができます、
大木三本を金輪で一柱にしていた
ということです、ならの東大寺の
柱を思い出しました。

献穀祭
本殿前
本殿裏のうさぎさん

出雲大社神楽殿には日本最大の
しめ縄がかけられています
長さ13.6m 重さ5.2トンにもなるそうです
のべ1000人以上の人の手で
一年以上かけて作られるそうです、
メチャメチャ大きいです😨😨😨
ランチには出雲そばを頂きました。

神楽殿しめ縄
しめ縄アップ
出雲そば

つづいて山口県萩市へ車で
約3時間半のドライブ🚕🚗
なかなかのロングドライブ😅
はじめに吉田松陰の開いた
松下村塾
へ当時の建物が現存している事に
感動を覚えました、伊藤博文、高杉晋作、
久坂玄瑞
らがここに居たのかと思うと
わくわくしてくる感じです😃😃😃
伊藤博文の生家もすぐ近くです、
萩の城下町は綺麗に残されていて
ゆっくり散策したいと思いました。

松下村塾
講義室
幽囚室のあった杉家旧宅