早春の妙心寺 退蔵院へ

2024.3.17日曜日曇り
40を超える妙心寺の塔頭内でも、
別格と言える風格を持つ寺院で
国宝、瓢鮎図(ひょうねんず)は必見
いかにして瓢箪で鯰を捕らえるのか
何とも禅問答らしい題材ですね😊
この図を描いたのは如拙と言う
南北朝から室町時代にかけて活躍された
画僧であの雪舟が祖と仰いだとされる人物
退蔵院では常時レプリカが展示されています

元信の庭
Wikipediaより

左から方丈の南庭、西庭元信の庭、国宝瓢鮎図
室町時代の画聖・狩野元信の作品で、
絵画的な優美豊艶の趣を失わず、
独特の風格を備えている枯山水庭園です。
庭の背景には、やぶ椿、松、槇、もっこく、
かなめもち 等、常緑樹を主に植え、
一年中変わらない美しさ「不変の美」を
求めた物と考えられます。
狩野元信が画家としてもっと も円熟した
70歳近くの頃の築庭と推測されています。
自分の描いた絵をもう一度立体的に
表現しなおしたもので、彼の最後の作品が造園で
あったことで珍しい 作品の一つと数えられています。
昭和6年(1931年)には、
国の名勝史跡庭園に指定されました。
(退蔵院ホームページより抜粋)

関守石

余香苑は昭和41年に完成した庭で
京都太秦からのアクセスが好い事もあり
数々の時代劇の撮影にも登場しています😀

退蔵院ホームページはこちら