鞆の浦から吉備津神社へ
2025.1.31 金曜日 晴れ
本日は広島県福山市鞆の浦を出発し
岡山へ向います、幕末の頃、
坂本龍馬の海援隊が借用していた
いろは丸が紀州和歌山藩の明光丸と
衝突し沈没したのが鞆の浦沖との事です



明光丸はいろは丸の約6倍もあったそうで
ひとたまりもありませんね、この事件、
龍馬の交渉で賠償金が莫大な金額
(七万両・約100億円弱とか)となり
龍馬暗殺のきっかけになったと言う考察も
あったそうですが、真偽は不明らしいです![]()



崖の上のポニョの街としても有名になり
国内外を問わず多くの方がお越しになるそうです



本日は岡山県岡山市、三備一ノ宮
桃太郎伝説のモデルとも云われる、



吉備津彦命が温羅を退治するお話が
語り継がれている、吉備津神社へ参拝![]()
鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩や
鬼の首を埋めたと言われる御竈殿なども
残されていて、釜が鳴る音によって
吉凶を占う「鳴釜神事」は金曜日を除く
午後2時までに受付をしてご祈祷の後、
御竈殿において御神託をいただく事が叶います



360メートルにおよぶ回廊は圧巻です
今年は国宝本殿再建600年記念として
様々なイベントが催されるそうです
お勧めさせて頂きます![]()
![]()
![]()



ランチは吉備津神社にほど近い
うどん一歩さんで一歩うどんを
いただきました😋関西風の
出汁のきいた美味しいうどんでした👍





