三保の松原・久能山東照宮へ
2023.6月13日火曜日
日本三松原、日本新三景に
数えられる三保の松原へ
天女伝説が残る美しい
松原ですね
因みに日本三松原とは
三保松原(静岡県静岡市)
気比の松原(福井県敦賀市)
虹の松原(佐賀県唐津市)
又日本新三景とは
大沼公園(北海道)
三保松原(静岡県)
耶馬渓(大分県)
江戸前期に確立された
日本三景に対し大正時代に
ガイドブックの読者投票で
選定されたのが日本新三景
だと言うことです。


車で約25分の移動で
久能山東照宮へ向かう
ロープウェイ乗り場に
到着致します、表参道から
階段1159段を登るルートも
ございますが、今回は勿論
ロープウェイを選択
10分間隔の運航で約5分間の
空中散歩で久能山東照宮へ
乗車人数が多く定員を超えた場合
5分間隔の折り返し運行に
なりますので待ち時間のストレスは
大きくないようです







国宝社殿までロープウェイから
約100段の階段がありました
NOバリアフリーですご注意
社殿の裏から廟所へもう少し
階段を上ります、神廟と呼ばれる
御廟を参拝します


近くには家康の愛馬の墓所や
金の成る木、境内中ほどには
五重塔跡の礎石などもありました
NHK大河ドラマ
どうする家康の影響もあって
大勢の方の参拝で非常に
賑わっていました
ロープウェイ乗り場には
美味しい蛇口みかんジュースが
販売されていますので
是非、ご賞味くださいませ


