晩秋の東福寺

12月3日午後、東福寺さんへ伺いました
時折日差しが入って素晴らしい紅葉🍁
臨済宗東福寺派の本山、鎌倉時代に
七堂伽藍が完成し京都五山の第四位
東福の伽藍面(がらんづら)とまで
言われ壮観を極めた、寺院です。

方丈のお庭、八相の庭は昭和の名作庭家、
日本庭園の研究家でもある、重森三玲氏の
代表作で、北斗七星の庭や市松模様など
国の指定名勝で必見のお庭です。


方丈北庭・市松の庭
方丈通天台からの眺め

現在東福寺と言えば、紅葉の名所として
有名ですが約600年ほど前までは桜🌸の
名所として知られていたそうです、
春になると花見客が寺の境内で、
騒ぎ、修行の妨げになるからと
足利将軍に桜の伐採を依頼したそうです
想像するしか無いのですが、眼下の
紅葉がもし桜だったらと思うと
それはそれで、壮観な景色だと思いますね~

通天台から通天橋を望む
開山堂回廊横
経蔵北側庭

紅葉の時期は勿論ですが、冬の時期
樹々の葉が全くない景色も、趣があって
お勧めです、年に数回常は、非公開の
伽藍を期間限定で公開されますので
その時もgood👍、国宝の三門
仏殿は必見!見事な建造物の仏殿ですが
昭和の建物
と言うことをご存じの方は
あんがい少ないそうです。😀😀

通天橋から方丈を望む
開山堂回廊から仏殿の望む

(全て2021.12.3 15:00頃撮影)

京都紅葉情報 京都紅葉2021 京都観光情報