奈良キトラ古墳~西国札所6・7・9・10番へ

2022年9月13日火曜日🌤
奈良飛鳥のまほろばへ伺いました、
キトラ古墳は、高松塚古墳に続き
日本で2番目に発見された
大陸風の壁画古墳です。
キトラの名前の由来には
諸説多く伝えられており
一つに昔の人が、小さい穴から
中を覗いた時に、亀(玄武)と
虎(白虎)が見えたことから
亀虎【きとら】と呼んだとか😉

調査後古代の大きさに復元

隣接されている、キトラ古墳障壁画
体験館 四神の館では、原寸大の
古墳石室や、障壁画(朱雀)
精巧な模型を見ることが出来ます
一階の展示物は撮影がOKでした。📸
障壁画実物の公開は期間限で、
定事前申し込みが必要です、次回公開は
2022.10.15~11.13
ご希望の方はこちらをチェック願います。

一階エントランス
障壁画朱雀模型

キトラ古墳から車で約10分弱で🚗🚓
西国6番札所 壺阪山 南法華寺
壺阪寺に到着です、標高300mに
広大な敷地には浄瑠璃(壺阪霊験記)で
知られる眼病に霊験あらたかな、
十一面千手観音をはじめ、重文の三重塔、
天竺渡来の大釈迦如来石造、大観音石造、
大涅槃石造など多くの仏様を
お参りする事が出来ます。🙏

重文 礼堂内
花曼荼羅
十分 三重塔
天竺渡来大涅槃石像 全長8m
天竺渡来大観音石像 全長20m
 天竺渡来大釈迦如来石像
 天竺渡来大石像曼荼羅

壺阪寺から車で約15分、西国7番札所
東光山 龍蓋寺(岡寺)へ到着です。
道は狭いのですが、ナビ通り進むと
お寺さんの無料駐車場へ着きます、
ご本尊は日本最古にして最大の
塑像(粘土)
で弘法大師が造られた
如意輪観音で、その御名を呼べば
衆生の願いに意の如く応え、
法輪を転じて衆生の迷いを破って

いただく事が叶うと信仰されておられます。

岡寺仁王門四隅上の彫刻に注目
本堂
三重宝塔514年振りに復興

9番興福寺 南円堂から京都府宇治市
10番三室戸寺へ、南円堂には
平日だと奈良県庁の駐車場が
2時間まで無料
なのでおススメです、
境内には奈良の人気者?鹿さんの
落とし物に気を付けて歩きましょう😁

興福寺 国宝五重塔
三室戸寺参道

しかし、三室戸寺駐車場の料金は驚き!
50人乗りの観光バスから軽自動車まで
同料金なんだそうです😨😨😨😨😨

マジで?大人の事情?
岡寺・壺阪寺ご朱印
三室戸寺・南円堂ご朱印